P3順平受けに萌えた勢いで始めたサイトの日記用ブログです。
サイトの更新状況の他、順平受けの妄想やら日常やらをつらつらと書き連ねていきたいと思います。
女性向け表現だだ漏れの為、閲覧の際にはご注意ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
えんやらやっとアイギス編クリアしました~!
メティスことガキンチョは最初の時より好感度上がりましたね…というかガキンチョ発言のあたりまではもっと上から物言うイメージだった故の嫌さなので、お子であるならむしろ可愛い部類だと思いました(笑)
自分でも変わり身早えな!と感じてます。順平の「ただのガキンチョなんじゃねえ?」発言まんまの感想です。
アイギスへのまっすぐさとかもなんかいいですね。メティス自身について分かる、というか成長の過程も。
これからは本編プレイ。追加要素(主に順平がらみ)をくまなくチェックしつつじわじわ進めていきます。
詳しい攻略とかプレイメモは今更というかあちこちでされているので、いくつか感じた部分をピックアップ感想してみようかと思います。
ネタバレあるのでご注意。
メティスことガキンチョは最初の時より好感度上がりましたね…というかガキンチョ発言のあたりまではもっと上から物言うイメージだった故の嫌さなので、お子であるならむしろ可愛い部類だと思いました(笑)
自分でも変わり身早えな!と感じてます。順平の「ただのガキンチョなんじゃねえ?」発言まんまの感想です。
アイギスへのまっすぐさとかもなんかいいですね。メティス自身について分かる、というか成長の過程も。
これからは本編プレイ。追加要素(主に順平がらみ)をくまなくチェックしつつじわじわ進めていきます。
詳しい攻略とかプレイメモは今更というかあちこちでされているので、いくつか感じた部分をピックアップ感想してみようかと思います。
ネタバレあるのでご注意。
まず何は無くともじゅんぺについて語ってみる。
順平過去イベはまず可愛かった!
抱えている辛さとか特別な力への憧れとか、バカやってる裏に隠した切なさとかもぐっと来たけど、何と言ってもコロマルと戯れる時のその可愛さは反則じゃないか!?
そしてその後真田とのファーストコンタクトがあったと…というか真田さんの発言、まさにきしか神の本のシーンまんまなんですけど。聞いたときかなりびっくりしました(笑)すげえ!
読んでない人に分かんなくてすみません。
順平は後日譚ではホント大人です。過去後の皆よりマシだし、ってのだけじゃなく、全体通して懐深くなったって感じです。可愛くも素敵なおのこになりよって!しかも戦闘でめっちゃ活躍するからかっこよさもうなぎ上りだ!
コロッセオの会話はもう筆舌に尽くしがたい心持ちです!アンタほんまもんの漢や…。
他2組が極端な言い方ですが信念突っ走りで反対派は知るか!ムードだったせいか、順平の意見の優しさはあの時の誰より大人に見えました。負けた方の気持ちとかね、ほんとその通りだよじゅんぺー。
胸が締め付けられすぎて最初の挑戦ではばっちりイゴりました(笑)そして勝利後の順平のセリフと背中に更にやられちゃったわけで。
まあ電気組には一発で勝っちゃったけどな。(鬼)
にしても順平ってバカやってるスタンスでも、やっぱり基本気遣いできるし面倒見がいいんですよね。だからちっちゃいものクラブ(天田、コロ、メティス)に懐かれてんだな(ニヨニヨ)
メティスは別にはっきり描写されてる訳じゃないけど、順平からのメティスへの接し方とか発言とか見てたら、嫌われ要素より好かれ要素のほうが多かった気がする。コロッセオでも他の組より躊躇心あるように見えました。フィルターと言われてもそう見えた!
コロ順に次いで微笑ま組ですねメティ順v
大人になったと言っても順平はやっぱり順平と言うべきか、最後までボケ担当を頑張ってくれてましたね(笑)
立ったままとか顔からいったとか、なんだその可愛さは(結局それか)そしてどっちも真田さんと絡んでるし!
順平はあのあと家に帰るのか寮に入るのか…多分寮なんだろうけど、どうせなら真田さんとこ転がり込んじゃえばいいのにというのが本音だったり。
王居ボスについて。
シャドウ主人公!異聞録や2とは意味合いが違っていますがシャドウ主人公!
見た目あからさま過ぎるのに、誰も今まで気付かなかったって薄情だと思うのはタブーですか(笑)
彼はこっちのペルをコピって使ってきます。メンバーの組み合わせ間違うと弱点突かれまくりになりますねこれ。
私はレベル高い組にした結果、順平、天田、真田だったのでむしろ余裕でした。トリメギの時にテトラカーンしたら見事に反射されてボロクソになった影主はむしろ痛々し…ゲフン。
いや、戦闘はよかったんですよ、戦闘は。問題はその後です。
ムービーのあの中身露出。無駄にぐろいよ。人体解剖系の絵面に耐性無い人には軽くトラウマものじゃないだろうか。
あれじゃまるで主人公の死体にシャドウがコーティングされて出来てたみたいな風だよ。途中で主人公の笑顔が重なるのも逆に主人公の死やグロさが強調される…というか
メメント盛り過ぎだろ。(←一発変換でこう出た。面白いからこのまま。)
以前見た絵画にあったメメントモリは頭蓋骨と骨で現されてたけど、ムービーではあれ脳とか神経ですよね多分。生々しさアップ。
そうか、「顔など所詮、頭蓋骨に張り付いた肉の造型にすぎないのだよ」と言う事か。(違うよ)
コロッセオについて。
ゆかりの痛さがものごっつかったですね。と言っても人間くさいっていうか本当はこれがむしろ普通の反応なんだろうなあ。
途中周りが見えなくなってても、最後には冷静になったしすっかり美鶴先輩とラブラブだしでメデタシだな(待て)
…ていうかこの二人めっさ強かった。一番イゴッた。レベル上げてないおまいら(特に美鶴先輩)が何故そんな強いのかと小一時間(ry
空間殺法食らいすぎだし、メティ子回復無いからテトラと回復両立出来ずシボンヌ。メギドラオンモードだと攻撃する余裕が無くなって結局シボンヌ。
レベ上げとか強いペル作る時間が惜しかった私は、回復とメギドラ持ちのアティスに耐だけフルドーピング、メギドラオンジェムとマハラクアイテム揃えて挑みました(メティ子は生き返らせてもすぐ死ぬので最初は放置)
攻撃が一択なのでダメージ目算が楽なメギドラオンモードになって貰って、残り5とかのギリギリのラインで持ちこたえつつ回復の合間をぬってジェムとかメギドラとかで二人まとめて攻撃。
ゆかり一人になったらメティ子復活させてトドメ刺しました。アイテムこんな使った戦闘初めてだ…。本編じゃまるっとアイテム欄の肥やしだったのに。
それにしても鳴峰さんからメティ子スパルタンしとけとアドバイス受けてなかったらやばかったです。
もしあのままメンバー入れてないでほぼ初期状態のメティ子だったら、もっと時間かかって苦労してました。ありがとう。
コロッセオの流れは全体通して悲痛でしたね。ばらばらになりかけた絆とか、主人公へのそれぞれの想いとか、奇麗事じゃない人間の「生きる」が浮き彫りになった場面だと思います。
姉妹愛シーンはメティ子よしよしです。
えれぇボスとかラストとか。
主人公がどうなったか。ニュクスを封印した本当の理由とは。そして最後の戦い。メティスはいったい何なのか。色々な事が明らかになる。
主人公の「命のこたえ」を守ることでアイギスはまた約束を果たせる。そしてアイギスもまた自分の「命のこたえ」に辿り着く。
…やる前は主人公生き返りを切望してましたが、うん、まあ。アイギス一人勝ち(え)
主人公本人は納得してる、というかそれを選んだから仕方ないってことか。
でも選択肢無かったのに「選択した結果に責任持たされた」感が否めないのですが、主人公はそれで本当に満足した死だったのかな。とか捻くれた事いってみる。だってユニバース貰った時点じゃ使うと死ぬなんてわかんなかっ…ゲフン。
メンバーももうちょいショックでもよかった気がする。コロッセオ終えて未来を見つめる気になったとはいえ、かなりショッキングな事実じゃないのかなー。だって永遠の人柱&握りつぶし攻撃なんですぜあれ。
反応がポジティブすぎというかいやにあっさりじゃないか。めそり。いや私がショックだっただけなんですが。
ニュクス止めて主人公も助かる、なんて選択肢は作られなかったのかな。つかタロット辿ってきてたのに死からの復活という選択肢無いって…。あの授業はフェイクか!
それとも死のところまでが主人公で、その続きをアイギスが辿ったって事なのだろうか?やはり一人勝(ry
つかホント女性キャラ優遇っつーか気付いたら生き返るの女しかいないんですよね。(爆)
某本編ネタバレ見ちゃったんですが、あれは喜ばしい展開といえばそうなんだけど、今まで前面に出しまくってた死からの不可逆性とか作品テーマを考えるとどうなんだろう。微妙かも。イベント見るのがちと怖い。
そのイベント起こして泉消えたらある意味凄いけど(え)想像の粋なのでやっぱ語るのは見てからにしよう。
ラスト展開はこれ以上はあんまり書かないほうがいいかな愚痴になりそう。つかなってる。
とりあえずえれぇボス(長月さんのこの呼び名ツボ入りましたw)の元気玉は、よっぽどレベルや火力上げてかかるかアイテム駆使するかしないと消せなかったです。
私はアイテム派でした。アイギス80の時点でレベ上げに疲れたので、溜まった宝石ばら撒いて勾玉貰ってきて他メンバーにはマハタルカジャでどうにかなったっす。
マカラカーンも重宝。いいとこまで行ってたのに恐怖くらってクリティカル死亡とか凹みますかなり。
ゆかりのメパトラを期待したのが悪かった。まだちょっとはSPあるのにメディカルパウダーは泣けます。
教訓にして次のチャレンジで勝ちました。回復はやっぱ自分だな!
そういえばあの主人公、まわりの事とか見えたり感じたりとかしてるのかな、とふと思いました。
命って事だけど魂的な意味を含んでるのだろうか。それとも生体エネルギーとかそんなんなのか?
もしこたえに辿り着いた後もみんなを見守っていていたのなら、えれぇボスとの戦いやその時のみんなの想いも届いていたのなら、気分的には多少救われる気がします。
あ、でもそしたらえれぇボスのクロー地獄はきっついよな…。
それを言ったら封印の時点じゃエレボスなんて知らなかったはずだよな。
……
うん、
まあ、
なんというか、
順平可愛いよね☆(脱兎)
順平過去イベはまず可愛かった!
抱えている辛さとか特別な力への憧れとか、バカやってる裏に隠した切なさとかもぐっと来たけど、何と言ってもコロマルと戯れる時のその可愛さは反則じゃないか!?
そしてその後真田とのファーストコンタクトがあったと…というか真田さんの発言、まさにきしか神の本のシーンまんまなんですけど。聞いたときかなりびっくりしました(笑)すげえ!
読んでない人に分かんなくてすみません。
順平は後日譚ではホント大人です。過去後の皆よりマシだし、ってのだけじゃなく、全体通して懐深くなったって感じです。可愛くも素敵なおのこになりよって!しかも戦闘でめっちゃ活躍するからかっこよさもうなぎ上りだ!
コロッセオの会話はもう筆舌に尽くしがたい心持ちです!アンタほんまもんの漢や…。
他2組が極端な言い方ですが信念突っ走りで反対派は知るか!ムードだったせいか、順平の意見の優しさはあの時の誰より大人に見えました。負けた方の気持ちとかね、ほんとその通りだよじゅんぺー。
胸が締め付けられすぎて最初の挑戦ではばっちりイゴりました(笑)そして勝利後の順平のセリフと背中に更にやられちゃったわけで。
まあ電気組には一発で勝っちゃったけどな。(鬼)
にしても順平ってバカやってるスタンスでも、やっぱり基本気遣いできるし面倒見がいいんですよね。だからちっちゃいものクラブ(天田、コロ、メティス)に懐かれてんだな(ニヨニヨ)
メティスは別にはっきり描写されてる訳じゃないけど、順平からのメティスへの接し方とか発言とか見てたら、嫌われ要素より好かれ要素のほうが多かった気がする。コロッセオでも他の組より躊躇心あるように見えました。フィルターと言われてもそう見えた!
コロ順に次いで微笑ま組ですねメティ順v
大人になったと言っても順平はやっぱり順平と言うべきか、最後までボケ担当を頑張ってくれてましたね(笑)
立ったままとか顔からいったとか、なんだその可愛さは(結局それか)そしてどっちも真田さんと絡んでるし!
順平はあのあと家に帰るのか寮に入るのか…多分寮なんだろうけど、どうせなら真田さんとこ転がり込んじゃえばいいのにというのが本音だったり。
王居ボスについて。
シャドウ主人公!異聞録や2とは意味合いが違っていますがシャドウ主人公!
見た目あからさま過ぎるのに、誰も今まで気付かなかったって薄情だと思うのはタブーですか(笑)
彼はこっちのペルをコピって使ってきます。メンバーの組み合わせ間違うと弱点突かれまくりになりますねこれ。
私はレベル高い組にした結果、順平、天田、真田だったのでむしろ余裕でした。トリメギの時にテトラカーンしたら見事に反射されてボロクソになった影主はむしろ痛々し…ゲフン。
いや、戦闘はよかったんですよ、戦闘は。問題はその後です。
ムービーのあの中身露出。無駄にぐろいよ。人体解剖系の絵面に耐性無い人には軽くトラウマものじゃないだろうか。
あれじゃまるで主人公の死体にシャドウがコーティングされて出来てたみたいな風だよ。途中で主人公の笑顔が重なるのも逆に主人公の死やグロさが強調される…というか
メメント盛り過ぎだろ。(←一発変換でこう出た。面白いからこのまま。)
以前見た絵画にあったメメントモリは頭蓋骨と骨で現されてたけど、ムービーではあれ脳とか神経ですよね多分。生々しさアップ。
そうか、「顔など所詮、頭蓋骨に張り付いた肉の造型にすぎないのだよ」と言う事か。(違うよ)
コロッセオについて。
ゆかりの痛さがものごっつかったですね。と言っても人間くさいっていうか本当はこれがむしろ普通の反応なんだろうなあ。
途中周りが見えなくなってても、最後には冷静になったしすっかり美鶴先輩とラブラブだしでメデタシだな(待て)
…ていうかこの二人めっさ強かった。一番イゴッた。レベル上げてないおまいら(特に美鶴先輩)が何故そんな強いのかと小一時間(ry
空間殺法食らいすぎだし、メティ子回復無いからテトラと回復両立出来ずシボンヌ。メギドラオンモードだと攻撃する余裕が無くなって結局シボンヌ。
レベ上げとか強いペル作る時間が惜しかった私は、回復とメギドラ持ちのアティスに耐だけフルドーピング、メギドラオンジェムとマハラクアイテム揃えて挑みました(メティ子は生き返らせてもすぐ死ぬので最初は放置)
攻撃が一択なのでダメージ目算が楽なメギドラオンモードになって貰って、残り5とかのギリギリのラインで持ちこたえつつ回復の合間をぬってジェムとかメギドラとかで二人まとめて攻撃。
ゆかり一人になったらメティ子復活させてトドメ刺しました。アイテムこんな使った戦闘初めてだ…。本編じゃまるっとアイテム欄の肥やしだったのに。
それにしても鳴峰さんからメティ子スパルタンしとけとアドバイス受けてなかったらやばかったです。
もしあのままメンバー入れてないでほぼ初期状態のメティ子だったら、もっと時間かかって苦労してました。ありがとう。
コロッセオの流れは全体通して悲痛でしたね。ばらばらになりかけた絆とか、主人公へのそれぞれの想いとか、奇麗事じゃない人間の「生きる」が浮き彫りになった場面だと思います。
姉妹愛シーンはメティ子よしよしです。
えれぇボスとかラストとか。
主人公がどうなったか。ニュクスを封印した本当の理由とは。そして最後の戦い。メティスはいったい何なのか。色々な事が明らかになる。
主人公の「命のこたえ」を守ることでアイギスはまた約束を果たせる。そしてアイギスもまた自分の「命のこたえ」に辿り着く。
…やる前は主人公生き返りを切望してましたが、うん、まあ。アイギス一人勝ち(え)
主人公本人は納得してる、というかそれを選んだから仕方ないってことか。
でも選択肢無かったのに「選択した結果に責任持たされた」感が否めないのですが、主人公はそれで本当に満足した死だったのかな。とか捻くれた事いってみる。だってユニバース貰った時点じゃ使うと死ぬなんてわかんなかっ…ゲフン。
メンバーももうちょいショックでもよかった気がする。コロッセオ終えて未来を見つめる気になったとはいえ、かなりショッキングな事実じゃないのかなー。だって永遠の人柱&握りつぶし攻撃なんですぜあれ。
反応がポジティブすぎというかいやにあっさりじゃないか。めそり。いや私がショックだっただけなんですが。
ニュクス止めて主人公も助かる、なんて選択肢は作られなかったのかな。つかタロット辿ってきてたのに死からの復活という選択肢無いって…。あの授業はフェイクか!
それとも死のところまでが主人公で、その続きをアイギスが辿ったって事なのだろうか?やはり一人勝(ry
つかホント女性キャラ優遇っつーか気付いたら生き返るの女しかいないんですよね。(爆)
某本編ネタバレ見ちゃったんですが、あれは喜ばしい展開といえばそうなんだけど、今まで前面に出しまくってた死からの不可逆性とか作品テーマを考えるとどうなんだろう。微妙かも。イベント見るのがちと怖い。
そのイベント起こして泉消えたらある意味凄いけど(え)想像の粋なのでやっぱ語るのは見てからにしよう。
ラスト展開はこれ以上はあんまり書かないほうがいいかな愚痴になりそう。つかなってる。
とりあえずえれぇボス(長月さんのこの呼び名ツボ入りましたw)の元気玉は、よっぽどレベルや火力上げてかかるかアイテム駆使するかしないと消せなかったです。
私はアイテム派でした。アイギス80の時点でレベ上げに疲れたので、溜まった宝石ばら撒いて勾玉貰ってきて他メンバーにはマハタルカジャでどうにかなったっす。
マカラカーンも重宝。いいとこまで行ってたのに恐怖くらってクリティカル死亡とか凹みますかなり。
ゆかりのメパトラを期待したのが悪かった。まだちょっとはSPあるのにメディカルパウダーは泣けます。
教訓にして次のチャレンジで勝ちました。回復はやっぱ自分だな!
そういえばあの主人公、まわりの事とか見えたり感じたりとかしてるのかな、とふと思いました。
命って事だけど魂的な意味を含んでるのだろうか。それとも生体エネルギーとかそんなんなのか?
もしこたえに辿り着いた後もみんなを見守っていていたのなら、えれぇボスとの戦いやその時のみんなの想いも届いていたのなら、気分的には多少救われる気がします。
あ、でもそしたらえれぇボスのクロー地獄はきっついよな…。
それを言ったら封印の時点じゃエレボスなんて知らなかったはずだよな。
……
うん、
まあ、
なんというか、
順平可愛いよね☆(脱兎)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/02)
(12/24)
(10/29)
(10/08)
(10/04)
かもしパーツ
もやしもん大好きだ。
プロフィール
HN:
白蓮
性別:
女性
自己紹介:
順平が可愛くて仕方ないまごう事なき腐女子。
順平受けならなんでも行けそうな萌えっぷりが窺えます。
基本チキンですが萌えゲージが上がるとアドレナリン分泌が盛んになります。
順平受けならなんでも行けそうな萌えっぷりが窺えます。
基本チキンですが萌えゲージが上がるとアドレナリン分泌が盛んになります。
ブログ内検索
忍者ポイント広告
アクセス解析